検索エンジンはプログラムの上部を重要視する(SEO対策)
SEOについて。Googleの検索エンジンはプログラム(ソースコード)の上部を重要視するようだ。以下のプログラムで解説する。
sample.html
<html> <head> <title>タイトル</title> </head> <body> <h1>大見出し</h1> <p>重要度が高い</p> <p>重要度が中程度</p> <p>重要度が低い</p> </body> </html>
単純な例だが、上記のようなHTMlファイルsample.htmlがあるとき、検索エンジンはpタグの上に書かれたものから重要視するようだ。
これに加えて、bodyタグはできるだけプログラムの上部に書いた方がSEO効果は上がるとされている。そのためキーワードはできるだけ上に記述し、またh1タグはできるだけソースコードの上に記述する必要がある。
CSSやJavaScriptはHTMLのhead内に直接書くのではなく、HTML内から呼び出す方が良い。
HTMLからCSSファイルを呼び出す方法
HTMLでJavaScriptファイルを読み込む方法
また、divを用いてレイアウトしている場合はCSSのfloatを上手く使って、ソースコード上ではキーワードを多く盛り込んだ部分が上に来るようすると良いだろう。
関連記事
SEO(検索エンジン最適化)とは
Google,Yahooの検索エンジンに対するSEO対策
SEOのためのキーワードの選定
コメントフィード
トラックバックURL: http://monopocket.jp/blog/seo/791/trackback/